川崎市麻生区の地域情報紙「メディ・あさお」です
地元の情報をきめ細やかにお伝えします

メディ・あさお216号(2019年11月25日発行)

【あさおヒューマン】黒川緑地管理協議会代表・立川勲さん

はるひ野駅〜黒川駅間の里山地域で今月30日まで開催されている、「緑と道の美術展」。多摩線沿線ならではの里山の緑を活かした野外美術展も、ことしで4回目を迎えます。作品を展示するアーティストらとともに、地域からこの美術展を支えている黒川緑地管理協議会の立川勲さんに、お話を伺いました。
「今では何代目になるかも分からない」というほど、先祖代々黒川で農業を営んできた立川家の長男として生まれた勲さん。子どものころから家の仕事を手伝い、高校も「当然実家を継いで農業をやるものだと、そう考えていましたから」と、農業を学べる相模原市の相原高校へ。当時はまだ小田急多摩線もなく、柿生駅まで自転車で通学していたといいます。
高校を卒業してからは農業一筋。立川家は黒川では他に先駆けてビニールハウスでの野菜栽培を導入し、「前の東京五輪のときにはキュウリがびっくりするほど高値で売れた」という思い出も。2011年からは5年間JAセレサ川崎の副組合長も務め、77歳になった今でも、農作業を続けています。
一方、宅地化などの開発の波は時代とともに黒川の地にも押し寄せてきます。多摩線が開通したのは1974年。同年には京王相模原線も開通し、2004年には多摩線にはるひ野駅が新設され、2006年にははるひ野駅周辺の町名も黒川からはるひ野に改められました。
「多摩線ができたときは、『これで新宿まで夜遊びに行けるぞ』なんて言ってたんですけど、新宿(の夜遊び)なんか結局1回も行かなかったねえ」と当時を振り返って大笑いする立川さんです。
こうした開発の進展や相続などによって土地を手放す古くからの住民も増えていき、そういう土地は悪徳業者の手に渡らないよう、特別緑地保全地区として川崎市が買い上げていました。立川さんが代表を務める黒川緑地管理協議会は、そうした緑地を管理する住民団体の協議会です。
「市の担当者にも話すんだけど、緑地と言ったって原生林のまま放置しておくようじゃダメ。地域の皆さんにも理解してもらえるような管理をしないと」と話す立川さん。緑と道の美術展は、そのような緑地の有効活用法として開催されています。
「茨城県で里山を活かした野外美術展をやってると聞いて、視察に行ったら『これはいいぞ』となって」、2016年にスタートした美術展。年々反響も大きくなり、ことしは25人のアーティストが作品を展示しています。
作品を展示する場所の調整や期間中のパンフレット置き場の補充など、「けっこう、大変なんだよ」と言いながらも、美術展の成長に手応えも感じている立川さん。4年も続けたら、立川さんも美術の目利きになってきたのでは?と聞くと「いやいや、そんなまさか」と笑って謙遜していました。

(2019年11月25日号掲載)

「メディ・あさお」とは

川崎市麻生区で月1回発行している地域情報紙です。
タブロイド版全8ページ、発行部数は約7万部。
麻生区内(岡上をのぞく)の各家庭に手配りでお届けています。

お問い合わせ先

地域情報のご提供、広告掲載・印刷物・折込のお申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。
【会社名】株式会社メディスタくらしの窓新聞社
【所在地】〒215-0026 神奈川県川崎市麻生区古沢191
※小田急線新百合ケ丘駅より徒歩約12分。「麻生郵便局」の斜め向かい、朝日新聞販売店の2階です※
【電話番号】044-951-2001
【FAX番号】044-951-2212
【メールアドレス】mado@madonews.co.jp
【ホームページ】https://www.madonews.co.jp
【定休日】土日曜・祝日・年末年始

メディ・あさお最新号

メディ・あさお最新号
※表紙のみご覧いただけます

サイト内検索

お問い合わせ先

株式会社
メディスタくらしの窓新聞社

〒215-0026
川崎市麻生区古沢191
電話:044-951-2001
FAX:044-951-2212
mado@madonews.co.jp

↑ PAGE TOP